研究内容

サプリメントの相乗効果

美白やアンチエイジングなど、複数の効果を欲するためにはそれぞれのサプリメントを服用することが一般的です。しかし、種々のサプリメントには類似した成分が含まれているため、一つ一つの効果に相乗作用が生じる可能性があります。より効果的な摂取法を検討するために複数のサプリメントについて相乗効果を検討していきます。

成分と効果の相関データベース

同様の効果が期待されるサプリメントや化粧品でも、基本となる成分やメカニズムが異なる場合があります。それぞれの成分におけるメリット・デメリットをデータベース化し、将来的にはお客様一人一人のニーズに合わせて希望の成分や商品情報を紹介できるようなコンテンツの作成を目指します。

新規成分の探索

天然に自生している植物の中には効能を研究されていないものが多々あります。また、ある一部の地域だけに伝わっているだけで実際には未研究の植物も多くあります。全世界で日々発信されている最新情報に目を向けつつ、新たな成分や植物エキスを探索し製品化へ繋げる研究を行なっていきます。